no pleasure, no life(旧ブログ名:まちづくり、例えばこんなふうに)

意固地になるほどに"まちづくり"が気になって仕方ない。自分の関わったまちづくりの活動・調査の記録を中心にしつつ、"都市""街の変化"の話題など。 Keyword→まちづくり/都市計画/荒川区町屋/蒲郡/豊橋/三河/谷中

オープンしたばかりの(自称)小料理屋さん「マチヤバル三角屋」でサク飲みしてみた話。

件の「あらかわらいふ」で、話題になっているお店がありまして。 町屋駅徒歩1分の、「マチヤバル三角屋」さんです。 どこにあるの? コスパの良いお料理 開店の経緯 ヘビロテが予想されます どこにあるの? 場所はこちら。 建物の平面形状が、三角なのです…

「ゆいの森あらかわ」の公式サイトがリリースされてました

荒川区の公式サイトから、「ゆいの森あらかわ」の公式サイトがオープンされたという発表がありましたね。 www.yuinomori.city.arakawa.tokyo.jp クリックするとこちらへ飛びます。 開館記念イベントについて、あらかわ区報では講演者の氏名だけだったのが、…

モヤモヤさまぁ〜ずに出てた「株式会社ROOM810」さんに突撃して町屋トークしてきた話の後編「TOKYO L.O.C.A.Lプロジェクトとは」

こちらの続きです。 ROOM810さんの、街をワクワクさせるような取り組みについて。 phantom-gon.hatenadiary.com TOKYO L.O.C.A.L プロジェクト TOKYO L.O.C.A.L プロジェクトとは? 盛り上げるための4ルート 製造業×デザインの可能性 「千代の湯」の廃業とO…

モヤモヤさまぁ〜ずに出てた「株式会社ROOM810」さんに突撃して町屋トークしてきた話の前編「オフィスのご紹介」

先日のエントリでご紹介した、荒川区町屋にあるデザイン会社「株式会社ROOM810(ルームハート)」さん。 2/12の放送で存在を知り、3/4には早くも直接訪問が実現するというスピード展開でした。 www.tv-tokyo.co.jp 訪問までの経緯 オシャレ空間をご紹介 訪問…

荒川区景観まちづくり塾のパネル発表で最優秀賞をとった話。

荒川区景観まちづくり塾の第1期が、3月3日のシンポジウムをもって終了となりました。 私は前職を辞めた直後の昨年7月末から聴講を始めたのですが、それから何度荒川区と横浜市を往復したかわからない。 区民でも何でもない立場としてに荒川区のことを学…

荒川区民のサロン的空間「あらかわらいふ」というFacebookページを見つけた話。

面白い場所を見つけました。 荒川区民の日常に触れられるような、ネット空間です。 (FBよりスクリーンショット) どんな場所か? どんなやりとりが? どんな場所か? こちらの「あらかわらいふ」さん、形式としてはFacebookの公開グループとなっています。 つ…

荒川区町屋エリアで"一人テレフォンショッキング"をします。何それ。

さて、町屋地域でのまちづくりに際して、次の手に出てみます。 それは、 一人テレフォンショッキングです。 なにそれ。。罰ゲーム? と思われましたかね。いやいや違うのです。 これ実は、地域づくりとかの界隈では一定の知名度あるものらしい。 もともと、…

「ゆいの森あらかわ」の開館記念イベントとか。

あらかわ区報の特集号として、「ゆいの森あらかわ」の情報が公開されました。 3月26日(土)の開館までほぼひと月となり、隠されていた情報がようやくヴェールを脱いだ形となります。 www.city.arakawa.tokyo.jp 今回出された新情報は主に3本となっており…

【イベント告知】マツリズムと語る「祭の可能性とニッポンの未来」

本日は再び告知。 一般社団法人マツリズムが公開イベントを開催します。 マツリズムとは?(初見の方向け) 初の公開イベントを開催します マツリズムとは?(初見の方向け) ここで、マツリズム(またはMa-tourism)のことを初めて知ったという方向けに、く…

町屋銀座通りに新しいお店「居酒屋ダイニング 千華」ができてた話。

今週も町屋銀座を散歩してたら、またしても街の変化を発見。 新しいお店、「居酒屋ダイニング 千華」がオープンしていました。 名前だけみると、ジャンルはスナックな感じがします。 店名の変更? まあ、行ってみるしか 店名の変更? こちらの場所、私の知る…

町屋の「ROOM810」さんというめちゃめちゃ面白そうなトコロ見つけた

さて、モヤモヤさまぁ〜ず2の町屋特集はご覧になったでしょうか。 その中で、気になる会社さんが紹介されていたのを覚えていますでしょうか。 room810.jp (ROOM810 HPより) なんともオシャレなサイト。 番組中でも、下町町屋らしからぬオシャレさで浮いて…

もうすぐ荒川区景観まちづくりシンポジウムですよ

(荒川区HPより) 今日は事務連絡のような更新。 本ブログにてしつこいほど取り上げてきた「荒川区景観まちづくり塾」。 そこでは受講者達のグループワークを通じて、防災と景観のマップづくりをしてきました。 区内を町屋・荒川地域、尾久地域、南千住地域…

平成29年度荒川区予算案を読むと「ゆいの森あらかわ」の情報が少しだけわかるという話。

平成29年度荒川区予算案が公開されました。 (荒川区HPより) 基本的に予算案は"案"でしかないので、区議会で議決されるまでは予算としての効力を持ちません。 極端な話、平成29年4月に入っても予算案が議決されていなければ、行政組織はお金使えないわけで…

テレビ東京系「モヤモヤさまぁ〜ず2」の次回テーマが町屋周辺だそうで

町屋地域にさまぁ〜ずが来るようで。 (正確には既に来たらしい) www.tv-tokyo.co.jp どれどれ。 (テレビ東京HPより) あ!! というわけです。 知ってるお店が出てくるかな? どんな紹介のされ方かな? さまぁ〜ずはどんなコメントするかな? と、気にな…

荒川二丁目複合施設「ゆいの森あらかわ」が静かすぎる件について。

当ブログの中でも、最近PV数がじわじわと伸びてきている記事がこちら。 phantom-gon.hatenadiary.com とうとう今年3月の開館まで間近となった、複合施設「ゆいの森のあらかわ」を紹介した記事です。 もちろん中立的な紹介ではなく、かなり穿った視点のもの…

マツリズムのさらなる事業展開の話。

浅草橋に来てみました。 江東エリアは平地でかつグリッドパターンでいいなーと思ったら、浅草橋はまだ台東区でした。 "浅草橋"という橋は地図中右下の、神田川に架かる橋なんですね。 神田川にはたくさんの屋形船が停泊しておりました。 出番は夏ですよね。 …

【聴講後】まち普請事業の意義など。

前回エントリにて紹介した、ヨコハマ市民まち普請事業。 その公開二次コンテストにお邪魔してきました。 まち普請事業公開二次コンテストへ行ってみた 意義とか まち普請では まち普請事業公開二次コンテストへ行ってみた 桜木町駅からほど近くの横浜市市民…

まち普請事業の意義など。

今週末は。 「ヨコハマ市民まち普請事業」の公開二次コンテストが開催されます。 1 日 時 平成29年1月29日(日) 9:30から17:00まで(予定) 2 場 所 横浜市市民活動支援センター4階(中区桜木町1-1-56) JR根岸線桜木町駅(北改札)徒歩4分/…

音喜多駿という怪物。

とうとう、きた。 otokitashun.com 都議会会派「都民ファーストの会東京都議団」 が誕生し、なんと83年生まれの音喜多さんが幹事長に! news.tbs.co.jp 東京都も地方自治の一種ではありますが、やはり首都東京ですので報道は全国区。 ここまでの人になりま…

そろそろ町屋で輪を広げたいです - 「町屋銀座まちづくり 第1回」

昨年11月のエントリで静かに紹介させてもらった、『コリンcafe』さんというお店があります。 phantom-gon.hatenadiary.com ※ちなみにこのエントリで紹介させていただいたもう1店舗「n.r store」さんは、荒川区のお友達戸田江美さんによってキュレーションサ…

公務員三回生中退の身から見た、「なぜ行政のフットワークは重いか?第4回 いかに役所と付き合うか(試論)①」

さて、完全に自己満ながら、第4回を書いてみます。 これまでの記事はこちら。 phantom-gon.hatenadiary.com phantom-gon.hatenadiary.com phantom-gon.hatenadiary.com ここまで、役所の共通の文化や価値観を紹介してきました。 文書主義 決裁主義 計画行政…

生みの苦しみ(まだあんまり中身はない

まちを面白くしてやろう。 そんな思いで、とあるプロジェクトを始めようと画策しています。 ちょっと多いですが、関連する流れはこのあたりから。 phantom-gon.hatenadiary.com phantom-gon.hatenadiary.com phantom-gon.hatenadiary.com それで本日、キック…

公務員三回生中退の身から見た、「なぜ行政のフットワークは重いか?第3回 広聴というお客様の声」

書き出すと内容が増えてしまい、第3回目になってしまいました。 前回までで述べてきたのは、どちらかと言えば行政組織の閉鎖性でした。 しかし、行政の存在意義は、民間事業者では担うことが困難な"公共"という領域を担うことであり、それは開かれているも…

公務員三回生中退の身から見た、「なぜ行政のフットワークは重いか?第2回 決裁主義と議会答弁」

phantom-gon.hatenadiary.com さて、間があまり空かないうちに第2回を書いてみます。 今日は、行政事務を貫く価値観である"決裁主義"について。 第2回 決裁主義とは 決裁主義の影響 議会答弁 決裁主義とは 役所では、意思決定をすることを決裁と言います。…

よんむつのいる京島に再訪して、腱鞘炎になった話。

phantom-gon.hatenadiary.com 住居表示により町の線引きが変わっても、土着の信仰心まで機械的に線引きされることはありません。 町会や氏神信仰の範囲はそのままであることが多く、ある町丁目の一部だけ信仰する氏神が違ったり、区界を跨いだ氏子組織が存在…

公務員三回生中退の身から見た、「なぜ行政のフットワークは重いか?第1回 文書主義」

年度末の仕事ラッシュにさっそくロックオンされ始めた私です。 ちゃんと三連休したかった。。 さて本日は、特有の意思決定のメカニズムをはじめとした、行政組織の特殊性について書いてみたいと思います。 始めに立場を明確にしておくと、この発信を通じて行…

荒川区路地風景コンテストPJの胎動(予告)

まちづくりって何なのさ。 流行りのリノベーションまちづくりもコミュニティデザインも、ややクラシックな行政介入型まちづくりも、まちおこしも村おこしも、何もかも、まちづくり。 自分が一番こだわってたような気がするけど、なんかもう定義とか種類とか…

【雑談】帰省中に発動する自己防衛的マウンティング

今回の年末年始は地元でゆっくりしていました。 父母それぞれの在住地がスプリットしているせいで、やや移動時間に割合を割くということはありましたが。 それでも、友達と会って遊んだり飲んだり、親族の集まる場に顔を出したりと、一通りの自分的恒例行事…

やりがい搾取vsやりがい潔癖性 - 「なぜ役所を辞めたのか?第4回(最終回) 地方公務員という生き方」

さて、このシリーズもそろそろ終えましょう。 私は2016年7月末をもって、勤続2年4ヶ月の役所を退職して民間人となりました。 その背景を説明するために、役所における建築系技術職員としての働き方をレビューしてみました。 ややマニアックかつ、冗長な文…

役所の工事監督業務について詳しめに書いてみた - 「なぜ役所を辞めたのか?第3回 営繕業務とは【後編・監督編】」

今日は第3回。 役所の営繕業務のうち、設計業務の後に発生する工事監督業務について書いてみます。 第1回、第2回はこちらからどうぞ。 phantom-gon.hatenadiary.com phantom-gon.hatenadiary.com 工事請負契約 工事監督≠現場監督 監督員の具体的な実務 現…