no pleasure, no life(旧ブログ名:まちづくり、例えばこんなふうに)

意固地になるほどに"まちづくり"が気になって仕方ない。自分の関わったまちづくりの活動・調査の記録を中心にしつつ、"都市""街の変化"の話題など。 Keyword→まちづくり/都市計画/荒川区町屋/蒲郡/豊橋/三河/谷中

モトスミ周辺案内①「井田中ノ町商店街(井田中ノ町商栄会)」

私の住む町のことを紹介していきたいと思います。

とりあえず初回から3回までは、駅周辺の商店街をご紹介。

3つの商店街があるのですが、それぞれがそれぞれの特徴があって面白いのです。

 

以下の順番を予定。

第1回 井田中ノ町商店街

第2回 モトスミ・ブレーメン通り商店街

第3回 モトスミ・オズ通り商店街

 

 

第1回 井田中ノ町商店街

初回は、3つの商店街の中で最も私の住処に近いこちら。

ブレーメン通りを抜けたところから始まる商店街です。

舗装が変わるのですぐにわかります。

 

f:id:phantom_gon:20140429154253j:plain
(写真手前のインターロッキング舗装までがブレーメン、奥のアスファルト舗装から向こうが井田中ノ町商店街)
 
ブレーメン通り商店街は、ホコ天がほぼ毎日実施されています。
そのため歩行者がただでさえ多い上に、道路幅員が狭いので自動車交通が気になることはほとんどありません。(自転車はかなり気になりますが)
一方、今回の井田中ノ町商店街は一気に幅員が広がり、「自動車ようこそ!」と言わんばかりのアスファルト道路なので、自動車交通量がかなり増します。
歩行者もここまでくるとまばらになってくる印象…
 

f:id:phantom_gon:20140427155103j:plain

 

 
お店の内容としては、やはりチェーン店は減ってきます。
そのぶん、個人で営んでいるような、ここでしか味わえないお店が割合としては多くなります。
 

f:id:phantom_gon:20140429221445g:plain

(公式HPより)
 
お店以上に気になるのは、街並みの連続性を壊す集合住宅の多さ。マンション。
おそらく数十年前はブレーメンと同じレベルに整然と商店が並んでいたのでしょうが、
4、5軒ぶんくらいの間口が大きな中高層マンションに変わっています。

都市計画で商業系の用途地域が指定されているところ(このあたりはおそらく近隣商業地域)は、建築行為への制限が少し緩くなるので、開発業者としては住居系の用途地域よりも魅力が高いという背景がありそうです。


f:id:phantom_gon:20140427155216j:plain
 
隣の武蔵小杉駅周辺では超高層マンションや商業施設開発がピーク後半という印象。
それに連動してかここ元住吉駅周辺でも近年開発圧力が高くなっております。
2000年以降のものを例示すると、
 
元住吉パークホームズマスターズコート(137戸、三井不動産) 2001年
パークハウス元住吉(43戸、三菱地所・関東菱重興産) 2003年
シティハウス元住吉(44戸、住友不動産) 2004年
プラウド元住吉(162戸、野村不動産) 2004年
パークハウス元住吉ピュアコンフォート(99戸、三菱地所新日石不動産) 2005年
パークハウス元住吉ピュアコンフォートブロードコート(99戸、三菱地所新日石不動産) 2005年
ブリリア元住吉ブライトサイド(34戸、東京建物) 2007年
ブリリア元住吉グリーンサイド(39戸、東京建物) 2007年
プラウド元住吉ディアージュ(42戸、野村不動産) 2011年
プラウドシティ元住吉(296戸、野村不動産) 2013年
プラウド元住吉アベニュー(38戸、野村不動産) 
 
といった感じです。
(住居表示は井田とか木月とか趣深いものが多いのに、マンション開発によってこれら大きなエリアが「元住吉」の一語に飲み込まれていく感じは若干寂しいです)
 
 
こんな感じで井田中ノ町商店街は、ブレーメンに比べて地理的条件においてハンデがあるようですが、商店街が頑張っているようです。
 
まず、こんなホームページが。
f:id:phantom_gon:20140428001830p:image
 
なかなか現代的でスタイリッシュなホームページです。
周辺でマンション開発が盛んな中、新たに転居してくる若い世代を客として取り込もうという強い努力がうかがえます。
 
また、商店街主催の催事を見てみると、
・商店街がお菓子をプロデュース
・米屋の店主によるお米セミナー
・夜の飲食店スタンプラリー
などなど。
 
また、商栄会の試みなのか一店舗の試みなのかは不明ですが、「idacafe」というカフェがあります。
そこではチャレンジショップを応援するレンタルスペースのサービスや、
マクロビ料理講座やベビーマッサージ講座、アロマルームフレグランス講座といった、明らかに高所得マダム達をターゲットとした講座を提供するコミュニティスクールなる試みがなされているようです。
 
 
私自身はまだあまりこの商店街を利用しているわけではないのですが、ホームページ見たり歩いているだけでもいろいろとワクワクさせてくれるものがあります。
今のところ商店街中程にある喫茶店「フォレストコーヒー」さんとクリーニング店「ラブリー」さんを利用しているだけなのですが、まだまだ開拓してみようと思います。