no pleasure, no life(旧ブログ名:まちづくり、例えばこんなふうに)

意固地になるほどに"まちづくり"が気になって仕方ない。自分の関わったまちづくりの活動・調査の記録を中心にしつつ、"都市""街の変化"の話題など。 Keyword→まちづくり/都市計画/荒川区町屋/蒲郡/豊橋/三河/谷中

オピニオン

地域コミュニティ試論 イントロ

地元の人と、余所者。 既存コミュニティと、流動的住民。 地域の担い手と、地域の傍観者。 もうずっと、かれこれ10年以上もそんなことを考えています。 2年未満で住まいを動き続けるような根無し草としての生活を続けている限り、おそらくそのことについて…

ラジオ体操で地域デビューはいかがですか?

ユニークな取組みだなと感じたのですが、どうなんでしょうね。 ラジオ体操指導者養成講習会 荒川区 荒川区主催で、ラジオ体操の指導者を養成する講座が開催されるというのです。 なんでラジオ体操。。?と思われる方もいるでしょう。 しかし、私の体験的にも…

東京都の積算ミスに対する音喜多先生のコメントにやや違和感。

学生時代より尊敬している音喜多さん(現職都議)の記事から。 otokitashun.com この報道に関する内容です。 www3.nhk.or.jp 東京都が今年度に行った40の公共工事の入札で、落札条件の一つとなる「最低制限価格」を誤って設定し、このうち8つの入札では、…

ネット空間上で情報発信をしていく意義のようなもの

twitterとnoteでそれぞれ、なんか共感するなあと思ったものがあったのでご紹介。 一つ目はこの方の発言。 会議で独自の意見を発表せず、他人の意見にいきなり「私はそうは思わない」とか「前から私もそう思っていました」とかしか発言しない人間は、数年後に…

三河伝統手筒花火と郷土心ー短編ドキュメンタリー映画「TEZUTSU -fire flower town-」鑑賞会を終えて

twitterでも少し情報を流しましたが、先日とある映画の上映会(試写会?)に参加してきました。 映画と言っても長編ではなく、ドキュメンタリー、それも短編のもの。 上映会を主催するWE LOVE MIKAWAのHPでも見られますが、その映画のトレーラーがこちらにな…

「社会に無関心であることなど許されない」という息苦しさ

まだまだ社会人1年目。 業務として殺人的に忙しいということはなくても、日々の拘束時間は学生時代と比べて圧倒的に増えるわけで、ただ自分個人のために使える時間は激減します。 そんな可処分時間が少なくなってくれば当然(かどうかはわかりませんが)、”…

生活風景と景観形成に関する事例紹介と一家言ーブレーメン通り都市景観形成地区を題材にー

なんだか論文のようなタイトル。 きっかけは、最近読了したこちらの新書から、日常景観・生活風景というものについて思いを巡らせたことから。 失われた景観―戦後日本が築いたもの (PHP新書) 作者: 松原隆一郎 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2002/11 …

集合住宅と周辺地域をつなげる建築的な試みがなされたと聞いて

建設業界の業界紙と言えば、「日経アーキテクチュア」。 業界紙とは言え、建築施行技術に特化したものというわけでもなく、広く“街づくり”に関わる情報がタイムリーに紹介されています。 しかし個人的に読むためには、図書館等に行くほかは、年間購読契約が…

【報告】エコピープルになりました

先日、福祉住環境コーディネーターなるマイナー検定試験に通過したことをご報告しましたが。 実は同じ7月に、東京商工会議所が主催する他の検定試験も受験していました。 そして本日結果が届いていた↓ 「環境社会検定」、通称eco検定。 福祉住環境コーディ…

広島土砂災害被災地の旧地名に関する報道をきっかけに、地域と地名と愛着について考える

やはり今も朝の少しの時間しかテレビ報道を見ませんが、広島土砂災害のニュースで持ち切りとなっていますね。 この災害で被害に遭われた全ての方々に、心よりお見舞い申し上げます。 さて、この災害に関して、こんな情報がネットで出回っています。 土砂災害…

【報告】検定試験の結果が届きました

先日のエントリでも書きましたが、先月「福祉住環境コーディネーター検定試験」というものを受験してきました。 もともと(ハード整備に限定しない)地域福祉というものを勉強したかったということと、職務上求められる最低限のレールを脱線したスキルが欲し…

人が自分以外のために動く理由って何なのよということを悶々と考えた

どこかで聞いた教科書みたいなことじゃなくて、自分のアタマで人生について考えてみる。 いや、これまで書いてきたことも、決して誰かの請け売りではないんですけども。 考えるためにものを書いているわけで。 突然ですが、人は幸せになるために生きるもので…

商店街の魅力が意外に簡単に味わえることを証明してみたいと思う発端

発端はこちら。 フォローしているブレーメン通り商店街振興組合青年部のTwitterアカウントが、こちらのブログ記事をリツイート。 ブログを更新しました。 『『「消費」をやめる』、こってり読書感想文です。』 http://t.co/RURV21Z6Cu — 紗月 (@yayoino2) 20…

【道楽記事】機動戦士ガンダムから(飛躍して)、個人と世界との関わり方を考える試行

(amazonより) 先日、ガンダムUCの完結編である第7話を劇場で観てきました。 小学校くらいの時は、ゴジラやアニメ映画(クレヨンしんちゃんやジブリ系など)を観るために年に数回映画館に行っていた記憶がありますが、物心ついてからは劇場まで行くというこ…

自転車と歩行者の良い関係とは? (ブレーメン商店街マガジン『BREaTH』 No.18 なつ号より)

ブレーメン通り商店街振興組合青年部による編集の商店街マガジン『BREaTH(ブレス)』の最新号が発行されています。 昨日、BREaTHなつ号が発行されました!小山文具店、住吉書房、各銀行などでお配りしています!ぜひご覧下さい(=゚ω゚)♡ pic.twitter.com/K4Yy…

「商店街は滅びてはいけないの?」【上】

(愛知県蒲郡市) (神奈川県川崎市中原区) とある出会いから、最近は商店街について考えることが多いです。 今回は自分の思考整理も兼ねて、少しそれをアウトプットしてみます。 テーマはずばり、「商店街はなぜ滅びてはいけないのか?活性化しなければな…

福祉住環境コーディネーター検定試験を受けてきて感じたこと

【訂正】1級の受験条件は2級の合格で、飛び級は不可でした。。。笑本日、「福祉住環境コーディネーター検定試験」という資格試験を受けてきました。 福祉住環境コーディネーター。 おそらく“何それ?”という方が多いかと思いますが、東京商工会議所が開催し…

都議会セクハラ野次騒動への不安と期待と

(朝日新聞電子版より こちらより) ここのところニュースを騒がしているセクハラ野次騒動。 先日ようやくセクハラ発言を認めた都議が一人現れ、(被害者?である)都議に謝罪したとの報道がありました。 しかし、セクハラ野次を飛ばしたのは明らかに一人だ…

ブレーメン通りと路線バス

神奈川新聞にこんな記事が。 元住吉駅前を経由の市バス 廃止方針決定で賛否 | カナロコ 川崎市交通局が、東急東横線元住吉駅前の「モトスミ・ブレーメン通り商店街」(川崎市中原区)などを経由する路線バスの廃止方針を決めた。朝の通勤時間帯に片道限定で…

秩序遵守と自己満足

(川崎市HPより) ふと考えたこと、程度で一筆書いてみます。 大きなネタがある時に書く、だと更新頻度がかなり低くなりそうですしね。。。 さて、ブレーメン通りを歩いていると、自転車マナーの面で目に付くことが多々あります。 例えば、 休日の日中や、平…

福祉概念ってむずかしい

忙殺されているわけではないですが、なかなか新生活に慣れず自分の時間がとれず。 引越しの荷解きがまだ全て終わっていないというのもありますが。 さて、少し前のことですが、研修の一環で福祉施設を訪問する機会がありました。 施設の様子を一日見せていた…

社会人生活3週目

なかなか落ち着いて自分の時間をとることができません。 退勤時間に関して、社会人の中ではかなり早い部類だとは思います。 しかしまだまだ研修期間ということで、退勤後も宿題や復習に取り組む必要があるわけです。 帰宅したら夕飯作って食べて、風呂入って…

平和に関する違和感と自分の中の葛藤と

集団的自衛権、行使容認反対63% 昨年より増加 朝日新聞社世論調査:朝日新聞デジタル 最近のこのあたりのニュースを見ながら思うこと。 社会的責任に目を向けることなく、 「戦争は嫌だ」「平和主義」という耳障りの良い言葉だけ叫ぶのって違和感あるな、…

社会に出て気付いた変化と不安

まだ三日目かつ、座学中心の研修のみの社会人生活ではありますが。 そんな生活でも、これまでの生活と比べてかなり変化がある気がするので書き残してみる。 社会人の諸先輩にしてみれば当たり前すぎてお叱りを受けるかもしれませんが。 それは、 職場に行く…

青臭いことも言いますよ

明日から新年度が始まり、私も就職することとなります。 県立の進学校を卒業して、ストレートに国立大学へ入学したところまでは、 自分は親孝行なのではないかと思っていました。 しかし、それから多くの挫折、座礁、紆余曲折がありました。 結果として、現…