コミュニティ活動
地元の人と、余所者。 既存コミュニティと、流動的住民。 地域の担い手と、地域の傍観者。 もうずっと、かれこれ10年以上もそんなことを考えています。 2年未満で住まいを動き続けるような根無し草としての生活を続けている限り、おそらくそのことについて…
写真…イダナカ夕市(2014年8月2日)より モトスミに住み始めて早くも10ヶ月。 私がブログを書き始めた当初、鼻息荒く”地域に入る”ということを主張していました。 にもかかわらず、たくさんのしがらみや言い訳により、目標に向けた道のりは全く進んでおり…
このブログで何度もご紹介しておりますが、ブレーメン通り商店街を抜けたところから始まる「井田中ノ町商栄会(通称:イダナカ)」。 そのちょうど中間ほどに商栄会事務局があります。 もちろんオフィスなのでその中へは入ることは難しいですが、 その入り口…
8月2日に、井田中ノ町商店街にて「イダナカ夕市(いだなかゆういち)」なるイベントが開催されました。 ちょっとした夏祭りといった感じのイベントで、通り沿いのお店が、店先で「いつもとはちょっと違う商品」を売るもの。 「一斉の打ち水で開始」というと…
私はこのブログを始めたばかりの頃、町会・自治会をネタに記事を書いていました。 余所者の自分が町会に乗り込んでみた、壱 - カワサキ高津モトスミLIFE 余所者の自分が町会に乗り込んでみた、弐 - カワサキ高津モトスミLIFE 学生時代からこれまでの長い単身…
先日、回覧板や街中でこんなチラシを見かけました。 (高津区まちづくり協議会公式HP「たかつまちねっと」より) 手づくり感溢れるデザインに惹かれてよく見ると、「市民活動見本市」ということ。 高津区内で精力的に活動している市民団体が、その活動内容を…
(続き) 「地域の居住者から集められる町会費は、 やっぱり年配の方々のエンターテインメントのために使われていたのかー!!!」 配布された資料の「平成25年度会計報告」の項目を見ていてまずは愕然。 いや、もちろん全く予想していなかったわけではあり…
先月、さっそく江川せせらぎ緑道の清掃活動に参加したわけです。 高津区の南東で中原区に接しているあたりを「明津(あくつ)」といいますが、 清掃活動は、この明津地域を範囲とする明津町内会のボランティア部会が実施しているとのこと。 今年1回目の清掃…