no pleasure, no life(旧ブログ名:まちづくり、例えばこんなふうに)

意固地になるほどに"まちづくり"が気になって仕方ない。自分の関わったまちづくりの活動・調査の記録を中心にしつつ、"都市""街の変化"の話題など。 Keyword→まちづくり/都市計画/荒川区町屋/蒲郡/豊橋/三河/谷中

【今更感】talk ARAKAWA実行委員による「talk ARAKAWA vol.1」非公式レポート(1/2)

注)2017年11月25日の「talk ARAKAWA vol.1」が終わった直後くらいから描き始めていたのですが、風呂敷を広げすぎたり筆者自身の心身の不調を迎えたりと、今更すぎる更新になっています。。。

 

-----------------------------ココカラ-----------------------------

終わった。

第1回が終わったのだ。

 

これが、「talk ARAKAWA」だ!

f:id:phantom_gon:20171125155241j:plain

これがやりたかった

私はきっと10年間、これがやりたかったのです。

「まだ、ここにない、出会い。」を、知らない街で作りたかった。

そこに笑顔の関係を作ることができれば、絶対に面白い連鎖が始まると。

 

さて、開催から報告があまりに遅くなりましたが、「talk ARAKAWA vol.1」が終了しました。

talk ARAKAWA」とは、荒川区のオモシロイひと・モノ・コトを一箇所に集めて互いにつなげる場を設けることで、さらなる”オモシロイ”の連鎖を生み、オモシロイまちとしての荒川区の魅力や存在感を向上させる試み。

 

構想6ヶ月の試みが、ようやく11月25日に、日の目を見たわけです。

その6ヶ月は、ワクワクだけなんかでは決してなく、特にイベント情報をリリースしてからの1ヶ月は生きた心地がしなかった。

 

「失敗」「閑古鳥」「大赤字」なんていう言葉が毎日頭を飛び交っていた。

Facebookイベントページの参加者状況なんて、1日に4回はチェックしてました。

それでなんとなくの参加者数規模を把握していても、にも関わらず当日「本当に来てくれるの〜〜?」「サクラなんじゃないの〜〜?」というどうしようもない不安は拭えず。(ごめんなさい

 

だからとにかく告知した

f:id:phantom_gon:20171129014855p:plain

f:id:phantom_gon:20171129014919p:plain

f:id:phantom_gon:20171129014937p:plain

 

たくさんの人に告知したとしても、それで本当に来てくれる人なんてせいぜいその0.数‰程度。

ということは、人を集めたいならば、手を広げるしかないわけです。

届いた中の何千分の一しか来てくれないのだから、情報を届ける人を増やすしかない。

 

というわけで告知や広報は力を抜けないということで、とにかくSNSなりチラシなりで情報を拡散しました。

情報発信・拡散を通じて、「あれ、荒川区で何か面白いこと始まるんじゃね?」というムーブメントみたいなものを作りたかったのです。

しかもそれは、オシャレなムーブメントとして演出したかった。

おこがましいですが。

 

だから見せ方にはこだわった。

f:id:phantom_gon:20171129014314j:plain

f:id:phantom_gon:20171129014336j:plain

それがこのロゴとチラシなのです。 

ロゴデザインの戸田江美さん、チラシデザインのROOM810さん(後述)、本当にありがとうございました。

 

紙媒体のほか、ウェブメディアの力も借りました。

例えば、田端で活動する地域メディア「TABATIME」さん。

www.tabatime.net

 

「TABATIME」さんにはレポート記事も書いていただきました。

www.tabatime.net

 

文京区で活動する地域メディア、「jibun」さんにも。

jibunmedia.org

 

イベント当日は荒川ケーブルテレビまで取材に来てくれたりして、とにかく震えました。

イベントの模様は、12月に「あらまるNEXT」で紹介してくださいました。

 

町屋の巨人「ROOM810」

この企画は、もちろん多くの偶然と努力によって初めて実現したわけですが、その最初動期にあったのは株式会社ROOM810さんとの出会いであったことは言うまでもありません。

phantom-gon.hatenadiary.com

phantom-gon.hatenadiary.com

 

この出会いによって、荒川区への思いだけある、気持ちの悪い横浜市民は、大きな力に近づくことになるのです。

 

(つづく)