no pleasure, no life(旧ブログ名:まちづくり、例えばこんなふうに)

意固地になるほどに"まちづくり"が気になって仕方ない。自分の関わったまちづくりの活動・調査の記録を中心にしつつ、"都市""街の変化"の話題など。 Keyword→まちづくり/都市計画/荒川区町屋/蒲郡/豊橋/三河/谷中

2017-01-01から1年間の記事一覧

多謝

気付けば大晦日も夕方にさしかかっていました。 今年の更新頻度も極端なものでしたね。 特に、11月に開催した「talk ARAKAWA vol.1」に関するモチベーションの上昇と、終了後の疲労感が伝われば幸いです。笑 「talk ARAKAWA」の様子。 こんな光景を作ること…

紙芝居師の三橋とらさんがゆいの森あらかわで尾久初空襲を演じますよという話。

最近、荒川区内の至る所でこんなチラシ見かけませんか。 これ、「尾久初空襲を語り継ぐ」という催しのチラシです。 町屋でも尾久でも、はたまた南千住でも見かけるもんだから、てっきり区役所またはACC(荒川区芸術文化振興財団)あたりの主催イベントかと思…

talk ARAKAWA vol.1にご協力いただいた皆様一覧【随時更新】

ありがとうございました。ありがとうございました。 もう本当に感謝なのであります。実績のない任意団体の試みにご協力いただいて。 そしてさりげなく、「これだけ巻き込めた自分頑張った!!」アピール。ふざけんなって感じですね。 でもとにかく汗をかいた…

「talk ARAKAWA vol.1」についてもう少し勝手に語ってみる「我々は何者なのか?」

いろいろと書きたいネタはあるのですが、今はこれ以外モチベーションがない。 それこそ、啖呵切って書き始めた「地域コミュニティ試論」なんて、どんどん早く書き進めたいのですが。 phantom-gon.hatenadiary.com 一度プレイヤーとして走り始めてしまうと、…

【告知】荒川区を盛り上げるお節介イベント「talk ARAKAWA」を開催します!

気づけば、7月の荒川区再入国以降かなり更新頻度が落ちてしまっていました。 やはり、批評家でありながらプレイヤーも演じるというのは難しいということなのでしょうか。。。 はい。というわけで。 とうとう。いよいよ。 街に仕掛けるプレイヤー見習いとし…

地域コミュニティ試論 イントロ

地元の人と、余所者。 既存コミュニティと、流動的住民。 地域の担い手と、地域の傍観者。 もうずっと、かれこれ10年以上もそんなことを考えています。 2年未満で住まいを動き続けるような根無し草としての生活を続けている限り、おそらくそのことについて…

豊橋駅前でのエリアマネジメントの検討が進んでいます

昨年の8月から本格的に動き始めた豊橋駅前でのエリアマネジメント検討は、早くも2年目に入っています。 昨年は検討にあたっての大枠に関する協議をした後、今年は検討の場を開かれた場所に移し、具体的な組織や企画に関する議論に進もうとしています。 水…

町内会の活性化戦略検討プロジェクトを始めました。

3年半前にこのブログを始めた時から気になっていた、町内会・自治会という存在。 さらに遡れば大学3年生の頃から意識をし始めた、単身者にとっても眼前に広がっているのにまったく手の届かない存在。 ここにきてようやく、そんな町内会と一緒にまちづくり…

【明日が発表会らしい】蒲郡地域活性化プランコンテストは蒲郡地域を活性化させるか。

故郷・蒲郡を舞台にした素晴らしい取組があるようで、蒲郡人の端くれとしてとても嫉妬しています。 蒲郡地域活性化プランコンテスト どんなコンテストなのかと言えば。 全国から約20名の大学生を蒲郡に集め、2泊3日の合宿形式で蒲郡の地域活性化プランを考え…

実に12年ぶりに手筒花火を放揚することになった。

私の出身である愛知県東部には、手筒花火という文化があります。 言葉よりも写真が伝わりやすいと思うので、こちらをご覧ください。 (経済産業省「Find/47」より) この写真超かっこいい。。。 www.city.toyohashi.lg.jp そういえば2年半ほど前に、関連す…

荒川区再入国1週間の出会い

荒川区民となって、はや1週間。 この間に知り合った荒川区民の数は、7名を数えます。 あらかわらいふ発起人 荒川コミュニティカレッジ7期生(クリエイティブコース) あらかわらいふ発起人 いつかこのブログでもご紹介した、荒川区の地域情報をつまみにし…

正式な荒川区民となりました。

ついに、引っ越しました。 新居は、町屋駅から徒歩10分以内の賃貸マンション。 半休を取得し、町屋区民事務所で転入の手続きを行ってきました。 荒川区はこうした出張所でも転出入の手続きができるのがありがたいです。 (青葉区は区役所本庁だけしかできな…

とよはし駅前『まちじゅうステージ』ワークショップが開催されました。

豊橋駅前でエリアマネジメント体制を構築するための準備会として、「豊橋駅前大通地区まちなみデザイン会議(駅デザ会議)」の中にエリアマネジメント検討部会(エリマネ部会)が発足しています。 ekidesign.info 発足後にエリマネ部会は2回開催され、第1…

【荒川区民拡散希望】荒川区景観まちづくり塾2017はきっと面白くなるという話。

phantom-gon.hatenadiary.com このブログでも何度取り上げていますが、7月29日より2017年度の「荒川区景観まちづくり塾」が開講されます。 今年はポスターも一新され、全体の日程まで開示されています。 開講はもう少し先なのですが、 「今年度のカリキュラ…

絵日記ブログ「荒川区に住んでます」はもはやアイドルである

うわ!うわー!とうとうこちらのブログの著者さんと連絡がとれて歓喜。。。!可愛いイラストにいつもMP回復させていただいてます。荒川区に住んでます https://t.co/N1CNfFAWcm — こむば氏@荒川 (@KMB_Masa) 2017年7月4日 既にツイートなどでは何度かシェア…

TOKYO L.O.C.A.L「(仮称)町屋サミット」プロジェクトをスタートさせてますよ

phantom-gon.hatenadiary.com 町屋・荒川区の"オモシロイ"をひとところに集め、さらに互いに繋げることで、街としての魅力を上げるためのプロジェクトを進めています。 それが、「(仮称)町屋サミット」。 まだまだ構想を進めている段階ですが、ポイントとな…

平成29年度の「荒川区景観まちづくり塾」が始まりますよ

まちづくり講座の2年目が、募集を開始してますね。 荒川区景観まちづくり塾 景観と防災、これが難しい 塾に求めるのはカルチャースクールか政策提案か 荒川区景観まちづくり塾 荒川区景観まちづくり塾2017 荒川区公式ホームページ 荒川区景観まちづくり塾。…

「サヨナラ、たまプラーザ」その2

たまプラーザの街への別れの挨拶、後編です。 phantom-gon.hatenadiary.com たまプラーザの街は、盲目な自分にとって何の刺激も感じることができない場所だと思い込み始めた。 それどころか、安価な食事のための牛丼チェーンもないし、リーズナブルな定食屋…

「サヨナラ、たまプラーザ」その1

※本日はポエムにてお送りします たまプラーザへ転居してちょうど2年が経とうとしている。 転居理由は、それまで大学時代の友人と取り組んでいたシェア暮らしが解消されたこと。 社会人生活の開始と共に、元住吉徒歩30分超の2LDKでのルームシェア生活をして…

横浜市民だけど素盞雄神社の天王祭(町屋地区)で御神輿担いできた話のその2。

さて"その2"です。 前回記事はこちらから。 phantom-gon.hatenadiary.com お祭りの流れ、2 町内巡行 御神輿の担ぎ方 一本締めに始まり一本締めに終わる 「差す」 休憩所でもやはり飲酒 町屋地区15町会連合渡御 宮入り お祭りの流れ、2 前回は、お祭りの話…

横浜市民だけど素盞雄神社の天王祭(町屋地区)で御神輿担いできた話のその1。

早くも一週間がに過ぎてしまいましたが、素盞雄神社の天王祭に参加してきました。 御神輿を担いだのは、昨年の高木神社の例大祭以来ちょうど一年ぶり。 前回は、マツリズムという、わかりやすく言えばお祭り参加仲介事業の中での御神輿担ぎであり、いろいろ…

きっと誰でもいつでも"地の人"になれるんだろうという話。

一般社団法人マツリズムの代表である大原さんの、少し前の記事から感じたことを。 manabuohara.hatenablog.jp よく地域とかコミュニティを考えるときに、「既存住民」と「新規住民」とか、「地域の担い手」と「地域の傍観者」だとかいう二分法を用いることが…

素盞雄神社天王祭に向けた各町内会のポスターに見るスタンスの違いなど

素盞雄神社の天王祭まで残り1週間となりましたね。 気温は上がってきたものの、街はまだまだ日常。 いや、そうでも、ない。 各町会の掲示板には、必ずと言っていいほど天王祭公式のお知らせと、町会ごとの広報(担ぎ手募集、巡行予定など)が張り出されてい…

ラジオ体操で地域デビューはいかがですか?

ユニークな取組みだなと感じたのですが、どうなんでしょうね。 ラジオ体操指導者養成講習会 荒川区 荒川区主催で、ラジオ体操の指導者を養成する講座が開催されるというのです。 なんでラジオ体操。。?と思われる方もいるでしょう。 しかし、私の体験的にも…

横浜市民だけど南千住・素盞雄神社の天王祭で御神輿担がせてもらうことにした。

お祭り系の記事が続きます。 お祭りは誰のものか? 素振りの連続 今回は違う、きっと というわけで お祭りは誰のものか? さて突然ですが、お祭りは誰のものでしょうか。 難しい質問です。 「地域のもの!」とか「神様のもの!」とかいったな優等生な回答も…

【雑談】長浜曳山まつり(滋賀県長浜市)の”子ども歌舞伎”という文化継承

滋賀県長浜市から近江八幡市の間をふらふらしてきました。 愛知県生まれの私としてもこのエリアというのは大変失礼ながらノーマークで、京都に向かう時に通過する場所としてしか認識していませんでした。 聞いたことがあるかどうかで言えば、近江八幡市につ…

豊橋駅前大通地区まちなみデザイン会議エリアマネジメント部会が始まりました

昨年度から始められた取り組みが、ようやく表舞台に出てきた感覚です。 私はまだ何もしていませんが。。 豊橋駅前でのエリアマネジメント体制構築に向けた、具体的な協議の場が整いました。 これから一年間かけてこの場で、豊橋駅前エリアをさらに面白くして…

TOKYO L.O.C.A.L PROJECTで町屋・荒川区を煽る

街のオモシロいモノと、どうやって出会うのでしょう。 例えば町屋や荒川区でオモシロいものと出会おうとしたら、どこを訪ねればよいのか。 駅前の赤札堂なのか。商店街なのか。ツタヤなのか。 この一年間とりあえず計画もなくふらふらと動いて見た結果、この…

もうすぐ素盞雄神社の天王祭ですよという話。

町屋のまちなかで近頃、こんなの見かけませんか? 今年の6月2、3、4日は、素盞雄神社の天王祭です。 荒川区エリアの半分近くを氏子に持つ神社なので、この三日間は荒川の町に、おびただしい数の御輿が出ます。 町屋地区だけでも、15の御輿があるとか。。…

蒲郡のまちセンや市民まちづくりの動きなど。

連休中の帰省のついでに、勤労福祉会館内にある「がまごおり市民まちづくりセンター」に立ち寄って来ました。 (勤労福祉会館外観。蒲郡市サイトより) 実は3年ぶりの訪問で、前回は就職直前というタイミングだったのですが、スタッフさんの方が「初じゃな…